自分のクルマを売りたいけど、買取り業者に査定を依頼する前に、だいたいの金額を調べる方法はあるのか?
だいたいのクルマの査定額が分かればいい
自分のクルマは今、どれくらいの価値があるの?
買取り業者に依頼せず、カンタンに買取り相場が分かればいいのに…
そんな悩みを解決する方法を解説していきます。
しつこい営業電話なし!! 中古車買取一括査定
クルマのだいたいの査定額が分かる3つの方法

クルマのだいたいの査定額を調べるには、主に3つの方法があります。
- 中古車検索サイトで調べる
- 自動車メーカーの下取り価格シュミレーションで調べる
- オークションサイトで調べる
以下、くわしく解説していきます。
1. 中古車検索サイトで買取り相場を調べる

クルマのだいたいの査定額を知りたいなら中古車検索サイトでクルマの販売価格を見て、確認するのがベストです。
クルマの買取り価格は、販売価格のだいたい70〜80%くらいと言われています。
調べる手順は、つぎのとおりです。
例)ホンダ N-BOX
・年式
・グレード
・ボディーカラー
・走行距離
あなたのクルマと同じ条件か、もしくは近い条件のクルマを探して、販売価格を確認する。
例えは、平成30年式のホンダ N-BOXの価格を知りたいなら、上記の手順で確認します。
もし、販売価格が150万円だったとしたら、買取り価格は、だいたい105万~120万円が予想されます。
150×0.7=105(万円)
150×0.8=120(万円)
これは、あくまでもだいたいの査定額になります。
この方法なら、カンタンに調べることが出来ますし、個人情報を入力する必要もありませんので、一番お手軽な方法でしょう。
- メリット 個人情報が不要
- デメリット 正確な査定金額ではない
2. 自動車メーカーの下取り価格シュミレーションで買取り相場を調べる

自動車メーカーが提供している「下取り価格シュミレーション」で、だいたいの買取り相場を調べる方法もあります。
調べる手順は、つぎのとおりです。
※日産の「かんたんクルマ査定」は、クルマの写真3枚で査定することもできます。
デメリットは、下取りの場合は、買取りよりも査定額が低くなるケースが多いです。
この下取りシミュレーションも、買取り価格より低い価格が表示されることが多いので、参考程度にしておきましょう。
メリットは、中古車販売サイトで調べるのと同じように、個人情報を入力する必要がないことです。
- メリット 個人情報が不要
- デメリット 買取りよりも査定額が低い
・買取りは、クルマを売却すること
・下取りは、新しいクルマを購入する時に、引き取ってもらってこと
3. オークションサイトで買取り相場を調べる

例えば、ヤフーオークションでも、買取り相場を調べることができます。
調べる手順は、つぎのとおりです。
例)ホンダ N-BOX
・年式
・グレード
・ボディーカラー
・走行距離
あなたのクルマと同じ条件か、もしくは近い条件のクルマを探して、販売価格を確認する。
デメリットは、オークションサイトの価格ですので、一般的な中古車販売相場とはかなり違うかもしれません。
メリットは、同じく個人情報を入力する必要がないことです。
- メリット 個人情報が不要
- デメリット 中古車販売サイトと相場が違う
個人情報ナシで正確な査定額が分かるのか?

個人情報ナシでは、残念ながらクルマの正確な査定額を知ることは出来ません。
「今の自分のクルマの価値がどれくらいあるのか知りたいだけ」
「買取り業者に連絡して、電話がかかってくるのがイヤだ」
そういう方も多いと思います。
しかし、正確な査定金額を知るには、実際のクルマを見ないと分かりません。
正確な査定額を知ることができない理由は、つぎのとおりです。
- クルマの状態(キズやヘコミ)によって査定額がちがう
- 内装や臭いなど細かい部分は見ないとわからない
メーカー、車種、グレード、ボディーカラー、年式などで、だいたいの金額がわかります。
ですが、オーナーによって、使い方や保管場所が違い、同じ年式のクルマでも、状態が違います。
そのため、実際のクルマを見てみないと、正確な査定額は、わからないのです。
しつこい営業電話なし!! 中古車買取一括査定
クルマを査定する基準は?

クルマ(中古車)は、査定するポイントが決まっています。
定められた「標準の車両状態」とを比較して、そのクルマがいくらであるかを査定します。
標準の車両状態とは、つぎのとおりです。
- 外装と内装は無傷であること
- エンジン・足回りは走行に支障なく良好であること
- 車検の残り月数は、3ヶ月以内であること
- 事故修理履歴や改造工作がなく、損傷減価要因(腐食・臭い)がないこと
- タイヤの残り溝は1.6ミリ(スリップサイン)以上あること
- 走行キロ数は、標準であること
実際に、クルマを確認しながら査定する事を「個別査定」といいます。
日本自動車査定協会が定めた「加減点基準」と「個別査定書(カーチェックシート)」で、チェックしていきます。
▼個別査定書(カーチェックシート)

- 欄外…車格や車格や駆動方式
- 仕様欄…形状やミッションの種類
- 転記欄…検査証の内容などの情報
- 車両図欄…外装の状態
- 重点項目チェック欄…修復歴など
- 内装シート欄…室内の状況
- 車両本体欄…内外装・機能の状態
- タイヤ・ホイール欄…種類やサイズ
- 商品価値欄…走行キロや書類の有無
- 装備品欄…有無と状態
- 価格計算欄…加減点集計と査定価格
例えば、年間平均走行距離の基準値は、普通自動車が10,000㎞で、軽自動車が8,000㎞です。
年間平均走行距離が、基準値よりも多ければ、マイナス査定となります。
≫クルマの買取り価格(査定額)を上げるには? 高く売る方法を解説

高い査定額なら一括査定がオススメ

もし、あなたが上記の方法で調べて、実際にクルマの査定をしてもらいたいと思ったら、一括査定がオススメです。
クルマの一括査定には、つぎのようなメリットとデメリットがあります。
一括査定のメリット | 一括査定の デメリット |
---|---|
1回の申込で複数社に申し込むことができる査定価格を比較することで、より高く売れる可能性がある | 電話が一度に複数社からかかってくる 複数社の査定を受けるので時間がとられる |

まとめ
クルマのだいたいの買取り相場を調べる方法を解説してきました。
今、売るつもりはないが、買取り業者に依頼せず、だいたいの査定額がわかればいい。
そんなあなたに、オススメの方法です。
今、コロナによる半導体供給不足で、新車の納期が長期化にしています。
そのため、中古車に人気が集まり、中古車の買取り相場も上がっています。
もし、クルマが不要な方や買い替えを検討している方は、試しに一括査定をしてみてはいかがでしょうか。
≫【2022年最新】車買取のおすすめ業者は?ランキングTOP5


≫【図解】クルマを売る時に必要な委任状の書き方は? 必要書類も解説


